レインテックスフライト
愛知県はここのところ、いかにも梅雨な感じの毎日です。
#梅雨明けはいつ頃かなぁ~?
そんなわけで(どんなわけだ!?)
私のゴアカッパのご紹介をば。。。。
#手持ちの道具の紹介だなんて、完全にネタ切れな感じですねぇ(汗)
お暇でしたら続きもドゾー
ノースフェィス
「レインテックスフライト」
#何年か前のカラーなので、現行にはない「アロイグレー」
#こんな色じゃぁ山で遭難すっぞ!というツッコミは無しでw
やっぱゴアカッパはいいですよねぇ~。
ホント、快適な着心地です。
#その昔、自転車通学でムレムレになってた学校指定の雨合羽なんて
#これと比べたらゴキブリ以下ですなw
上下とスタッフバックで「670g」(BMサイズ)です。
#一応?フライトシリーズってことですが「670g」って軽いの?重いの?
んで、これが
最大の特徴です!
レインテックスフライトってば当時、「リラックスサイズ」があったんですよ!
いわゆる「B体」ってやつですね。
#ワタシのサイズは「BMサイズ」
着丈や股下はMサイズで、胸囲やウエストは
「Lサイズ」ってヤツですな。
なるほど~
足が短い「メタボ」な人向け ってことですね(滝汗)
そういや、逆に
ガリガリのノッポさん向け 背が高い痩せ型の方向けに
「トールサイズ」なんてのもありましたね。
ところで、現行のレインテックスフライトにはリラックスサイズも
トールサイズも設定が無いです。
新製品のレインテックスプラズマも通常のサイズ展開ですねぇ。
もともとB体もT体も生産数が少ない(それほど売れない)らしいので
ラインナップからは省かれてしまったかもしれません。
#あとから追加になることもあるみたいですけどね。
今になって思えば、いいタイミングで買ったのかなぁ?って思います。
#まず先に痩せろ! このボケが! (嫁談)
ふぅ・・・・・・。
気を取り直して、サイズ感のイメージショット
#左から500mlのペットボトル ・ コンパクトジャケット ・ レインテックスフライト
そこそこコンパクトですよね~。
ワタシの場合、登山メインではなく
オートキャンプの雨撤収用なもんですから
特別ULじゃぁ無くても問題は無いです(苦笑)
ところで、なんとかして「雨オトコ」の称号を返納したいと
思ってるのですが・・・。
どなたか体質改善?の良い方法があったら
教えてくださいまし(切実)
あなたにおススメの記事
関連記事