物欲の夏 鹿番長のペグ編
例の悪魔くん騒動で
送料が勿体無いので 一緒に頼んだブツが届きましたよー!
#またTOP画像に悪魔くんが。。。 堀さんゴメンナサイ
いよいよ迫ってきた
野辺山キャンプ用に、いくつか小物を買ったんですよ。
んで、一番楽しみにしていたのが、この鹿番長のVペグなんです。
ほら、野辺山の五光牧場ってばキレイな芝生のサイトらしいじゃないですか。
芝生とか草地のサイトってば、雨上がりなんかに地面がゆるい気がするんです。
そういう時ってばソリステなんかよりも昔ながらのVペグのほうが
効きがいいイメージなんですよね。
まぁ、ごいっしょされる皆様方には
大変申し訳ないのですが
ワタシってば
「雨男」なものですからねぇ。
雨対策の一環としてVペグを用意してみましたよ。
ちなみに下記の2種類のペグを買いました。
どちらも商品説明には「30.5cm」と表記はあるのですが
価格がビミョーに違っていたんですよね。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スチールペグ30.5cm 4本組4本セットのVペグです。
9月3日現在のナチュラム価格
480円
一本あたりの単価は
120円 ですね。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スチールペグ30.5cm1本づつのバラ売りですね。
9月3日現在のナチュラム価格
105円
ってことは4本で
420円 っすわ。
これってワタシの勝手な解釈だったのですが
どちらも同じスチールのVペグ(30.5cm)でしたので
それぞれ「4本セット」と「バラ売り」だと思い込んでたんです。
で、よくよく見てみるとなぜか価格に差があるんですよねぇ。
#そう、バラ売りのほうが安いんですわw
う~ん・・・。 いったいどういうことなんでしょうねぇ~?
#4本セットはパッケージの分だけコスト高ってこと?
もうね、気になっちゃって気になっちゃって・・・。
というわけで
悩んで悩んで両方買ってみたわけです(笑)
さてさて、ドラマの結末はいかに!?
お暇でしたら続きもどうぞ^^
こやつらが、今回買った鹿番長のVペグです。
結論から簡単に申しますとですね
やっぱり同じペグでした(滝汗)
#見た目は同じ製品ですし、生産国(チャ〇ナ)の刻印の場所も同じでした。
まぁね、これは予想できた結末ですから、特に問題は無いです。
ただですねぇ・・・。
同じ仕様の製品だとは思うのですが
安いバラ売りのペグのほうが、細かい造りが上だったりしたら
皆さんでしたら、どう感じます? (笑)
これ写真だとわかりにくいとは思いますが
明らかにバラ売りのほうがプレスの精度がいいんです。
しかも回り止めのピンの取り付けがガッチリしてるんですよ。
もちろん精度を求める製品では無いですからねぇ。
細かなロットの違いはあるでしょうし、誤差の範囲内だとは思います。
たまたまね、安いほうの製品が造りが良かったので
悔しいだけなんです(笑)
えー、みなさん!
買うならバラ売りですよ~!
あ、そうそう、そんなオススメなバラ売り鹿番長Vペグなんですが
ソリステよろしく、ペグに付いているシールがしつこいのなんの。
タグにも「お湯等をかけるとノリがはがれます」って書いてあるのですが
長期在庫などで、貼ってから時間が経っているシールのノリってば
やはりお湯でもなかなか落ちないイメージなんですよ。
なので、あらかたシールを爪で剥がしたあとに
ガムテープで「ペタペタ」と剥がしてみました。
お湯で処理するってことは、しっかり水気を取らないと
あとで錆びちゃいますからねぇ。
拭くのも面倒だったので、今回はガムテープ作戦です(^^;
さてさて、これでペグに関しては少し安心です。
普段はお気に入りのキャンプ場ばかり出かけてしまいますので
初めてのキャンプ場って、なにかと不安なんですよねぇ~。
(サイトの水はけとか地面の種類とか固さとか。。。etc)
この鹿番長Vペグ、厚みはちょっと・・・・、なんですが
芝生や草地のサイトならいい仕事すると思います!
そうそう、TOP画像には他にも小物が写ってますよね。
ついでなのでご紹介をしたいところなんですが
眠いので次回にさせてくださいね^^
#あ、ネタが無いだけだな、きっと(ぼそっ)
あなたにおススメの記事
関連記事