ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ryutaro
ryutaro
愛知県在住のキャンプ好きです。
以前よりは連休を取りやすくなりましたがキャンプもままなりません。
基本的に雨は織り込み済みです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
過去記事
オーナーへメッセージ

2011年08月22日

伝説の名テントが復刻!!!


ついにあの伝説のツーリングテントが復刻みたいです!!!


伝説の名テントが復刻!!!

そう!
知る人ぞ知るKERMAのランドライトですよ!!!

「はぁ? ランドライト? そんなん知らねぇーしっ!」
 っていうそこのアナタ!!!

ホント、すいませんすいません・・・。


ワタシの記憶が確かなら、2006年か07年頃に発売された
伝説のツーリングテントがケルマのランドライトです。
(TOPの画像が初代ランドライトですよ)

当時、某大きな掲示板で話題になったテントなのですが
人気が出始めたのが廃盤後だったんですよw


比較的大きな前室には大きなメッシュ。
テント上部にはベンチレーターも装備。
前後共通の吊り下げ式のインナー。
張り出し用のポールも標準装備。
しかもポールはDACと来たもんだ。


そんな内容で定価はなんと破格の17900円


似たようなサイズの前室が広いツーリングテントと言えば
当時は小川のステイシーとかスノピのトレイルトリッパー
あたりしか無かったんですよ。
あってもランドライトの倍近い価格でしたしw

こんなにコストパフォーマンスが高いテントは無い!
って話題になったんですわ。


しかし、これがきっと売れなかったんでしょうねぇ・・・。


時代はまさにトンガリブームの始まりの頃。
バイクツーリングやちょっとしたソロ用テントとして
シャン3とかモノポール参天の人気が出始めた波に飲まれ
ひっそりと廃盤になってしまったんです。。。




で、月日は流れ・・・。
待望(?)の新型が登場です!

伝説の名テントが復刻!!!

その名もベタな「ランドライト2」ですってw


ぱっと見は初代のランドライト(TOP画像ね)と
カラーリングが変わって、ロゴが無くなったくらいに見えますが
どうやら待望のスタンディングテープが追加されたみたいです。
(未確認ですがフライだけで自立って書いてありますもんね)


価格は若干高くなっていますが、それでも2万円を切る価格は
十分コストパフォーマンスが高いって思うんですけど、どうですかね?
(ポールもDACのままみたいですし!)




ちなみに小川のアーディン用グランドシートが
ピッタンコサイズです。




同じカテゴリー(KERMA)の記事画像
激安タープを張ってみた
今度はタープも投売りかよ(汗)
ヘプタっていってもMOSSじゃないよ
ランドライト2投売りやんか!
KERMA バタフライテーブル
同じカテゴリー(KERMA)の記事
 激安タープを張ってみた (2011-08-27 00:55)
 今度はタープも投売りかよ(汗) (2011-08-26 00:29)
 ヘプタっていってもMOSSじゃないよ (2011-08-25 00:33)
 ランドライト2投売りやんか! (2011-08-24 23:32)
 KERMA バタフライテーブル (2009-05-14 00:45)
この記事へのコメント
あ〜 懐かしいですね〜

あの頃はあそこも雰囲気良かったっけなぁ・・・
今はもう私もスッカリ離れてしまいました
Posted by Dancinghorse at 2011年08月29日 20:26
#Dancinghorseさん

ホント、「懐かしい」って思えちゃうくらい
今となってはずいぶん昔の話しのような気がします。

ワタシもスッカリ離れてしまいましたが
いまだに凍りついたタープとステイシーは
強烈に印象に残ってます。

あの頃は良かった。。。(しみじみ)
Posted by ryutaro at 2011年09月01日 23:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
伝説の名テントが復刻!!!
    コメント(2)