2012年05月26日
今年の初キャンプ 2日目
2日目の朝。
少し肌寒かったのでぬくぬくのシュラフで幸せの二度寝。
起きたのは8時でした。

#快晴ですがな!
いやぁ、やっぱり天気がいいと気持ちがいいですね。
まさかこのあとあんな事件が起こるとは夢にも思いませんでしたが・・・。
お暇でしたら続きもどうぞ。
続きを読む
2012年05月25日
今年の初キャンプ 1日目
大変ご無沙汰しております、すっかりサボり癖がついてしまったナチュログですが
久々にエントリなんぞをあげてみようかと思った大変おこがましい
念願叶ってようやく今年の初キャンプに行ってまいりましたよ。
#行き先はしょーこりもなくいつものとこです。
お暇でしたら続きもどうぞ。
続きを読む
2011年08月19日
2011年08月17日
避暑キャン2011 その2
2日目の朝。
前の晩は早々に就寝したので目が覚めたのは6時前。
すがすがしい空気を吸おうとテントの外に出てみると・・・。
#すんげぇガスってんでやんの・・・。
ま、前日が生憎の天気でしたからねぇ。
続きを読む
2011年08月15日
避暑キャン2011 その1
2011年08月14日
避暑キャンプからただいま
2010年08月09日
いとしろで避暑キャンプでブヨフェス(2)
ちょっと日があいてしまいましたね(ペコ李)
ブヨフェスレポの2日目です。
時間は午前6時頃、雨がテントを叩く音で眼が覚めましたよ(汗)
昨晩はテントに潜り込んだのが午前3時過ぎでしたから眠いのなんの(苦笑)
1時間ほどテントの中でダラダラしながらようやく起き出すと・・・。
テントの外はこんな天気。

#うーん、見事な空模様。
おかしいなぁ、今日は「真夏日で猛暑」って予報だったのに・・・。

#はいな、しっかり降ってます。
お暇でしたら続きもドゾ!
続きを読む
2010年08月06日
2010年08月05日
避暑キャンプから帰ったよ
どもです、ryutaroです。
暑い下界を離れ、避暑キャンプに行ってました。

そう、「涼しいところで避暑キャンプしたい」略してブヨフェスですw
ごいっしょさせて頂いた○○○○○○ー○さん
いろいろとありがとうございましたーーー!
まずは帰宅のご挨拶です。
タグ :ブヨフェス
2010年04月13日
私にとっては衝撃的ニュース!
2009年07月23日
ロックフィールドいとしろ ’09年7月 その4
石徹白(いとしろ)のキャンプレポもいよいよ最終回です。
ちなみに、1~3の内容は下記の時系列レポですよー。
お暇でしたらあわせてご覧くださいませ!w
「その1」 #設営 ~ お昼ご飯まで
「その2」 #お昼ごはん後 ~ 就寝まで
「その3」 #2日目 朝 ~ 朝ごはん
さてさて
2日目の朝、突き抜けるような青空も

お昼前にはこの有様ですわ。

#土砂降り(笑)
ピルツだけでも先に片付けてよかったですよ、ホント。
あんなデカイ幕は狭い我が家では干せませんて(苦笑)
いやはや、神様はちゃんと見てるんですなぁ・・・。
「お前に雨男の卒業はまだ早い! 渇ーーーーっ!」
てな感じの雨模様です・・・。
お暇でしたら続きもどうぞー
続きを読む
ちなみに、1~3の内容は下記の時系列レポですよー。
お暇でしたらあわせてご覧くださいませ!w
「その1」 #設営 ~ お昼ご飯まで
「その2」 #お昼ごはん後 ~ 就寝まで
「その3」 #2日目 朝 ~ 朝ごはん
さてさて
2日目の朝、突き抜けるような青空も

お昼前にはこの有様ですわ。

#土砂降り(笑)
ピルツだけでも先に片付けてよかったですよ、ホント。
あんなデカイ幕は狭い我が家では干せませんて(苦笑)
いやはや、神様はちゃんと見てるんですなぁ・・・。
「お前に雨男の卒業はまだ早い! 渇ーーーーっ!」
てな感じの雨模様です・・・。
お暇でしたら続きもどうぞー
続きを読む
2009年07月21日
ロックフィールドいとしろ ’09年7月 その3
石徹白(いとしろ)でのキャンプレポ「その3」です。
2日目の朝から~をお送りします!
「その1」 #設営 ~ お昼ご飯まで
「その2」 #お昼ごはん後 ~ 就寝まで
夜は雨に降られていたのですが、朝起きてびっくり。
天気予報では1日雨模様な感じだったのですが
見事な快晴です。

管理人のおじちゃんも「久々に晴れたなぁ~、やっと干せるよ」と
レンタルのテント、タープを干してました。
今までレンタルなんてしたことなかったので知らなかったのですが
ここのキャンプ場のレンタル品は小川だらけでした。
(スクートの6とかエスティーロとか。タープはヘキサかな?)
そういや前回のレポで忘れてましたが、夜はホタルがすごかったです。
ワタシの自宅近辺では、ホタルのシーズンはとっくに終わっているのですが
ここは標高が高い(約600m)ので、今がいい感じの時期でしたよ。
サイトのすぐ後ろには小川?が流れています。
釣堀の南側から流れてきている水路ですね。

この草むらの辺りにびっしりホタルが居ましたよ。
種類はなんだろ? かなり大きなホタルでした。

圧巻だったのは後ろに見える大きな木。
この木にもホタルがたくさんいましたよー。
ホタルって高い所まで登るんでしょうか???

#まるでクリスマスツリーみたいな感じでしたねぇ~
ではでは続きもどーぞ! 続きを読む
2日目の朝から~をお送りします!
「その1」 #設営 ~ お昼ご飯まで
「その2」 #お昼ごはん後 ~ 就寝まで
夜は雨に降られていたのですが、朝起きてびっくり。
天気予報では1日雨模様な感じだったのですが
見事な快晴です。

管理人のおじちゃんも「久々に晴れたなぁ~、やっと干せるよ」と
レンタルのテント、タープを干してました。
今までレンタルなんてしたことなかったので知らなかったのですが
ここのキャンプ場のレンタル品は小川だらけでした。
(スクートの6とかエスティーロとか。タープはヘキサかな?)
そういや前回のレポで忘れてましたが、夜はホタルがすごかったです。
ワタシの自宅近辺では、ホタルのシーズンはとっくに終わっているのですが
ここは標高が高い(約600m)ので、今がいい感じの時期でしたよ。
サイトのすぐ後ろには小川?が流れています。
釣堀の南側から流れてきている水路ですね。

この草むらの辺りにびっしりホタルが居ましたよ。
種類はなんだろ? かなり大きなホタルでした。

圧巻だったのは後ろに見える大きな木。
この木にもホタルがたくさんいましたよー。
ホタルって高い所まで登るんでしょうか???

#まるでクリスマスツリーみたいな感じでしたねぇ~
ではでは続きもどーぞ! 続きを読む
タグ :ロックフィールドいとしろ
2009年07月19日
ロックフィールドいとしろ ’09年7月 その2
2009年07月17日
ロックフィールドいとしろ ’09年7月 その1
ども、ryutaroです。
岐阜県にある 「ロックフィールドいとしろ」 に一泊で出かけてきました。
当初の予定と少し変更があり、「ドキっ おっさんだらけのキャンプ大会」ではなく
会社の先輩との「御二人様キャンプ」となりました。
#一応、2人ともしっかり水着は持参しましたが
#あまりにも涼しくて川遊びは断念しました。
川の水がすんげぇ冷たいんです(汗)
ちょっと期待していた方(?)申し訳ございません(笑)
梅雨の季節でもあり、天気予報では「雨」模様が予想されたのですが
どうしても川があって涼しい夏のキャンプ場を満喫したかったので
今回の目的地はいとしろに決めました。

このロックフィールドいとしろってば、空いている季節、期間は
チェックイン・アウトの時間にアバウトなんです。
それも決め手の一つでしたね。
雨が降っちゃうとね、だらだら撤収がしたくなるものですから(苦笑)
それではキャンプレポをどぞー! 続きを読む
タグ :ロックフィールドいとしろ
2008年08月19日
ロックフィールドいとしろ ’08年8月 その2
2日目の朝です。
前の晩の土砂降りがウソのように晴れ上がっています。


さすがにタープはびしょぬれ。
木陰サイトで涼しいのですが
いつまでたってもこれが乾かないんだなぁ・・・
とりあえず今回もさらっと流します^^;
続きを読む
前の晩の土砂降りがウソのように晴れ上がっています。


さすがにタープはびしょぬれ。
木陰サイトで涼しいのですが
いつまでたってもこれが乾かないんだなぁ・・・
とりあえず今回もさらっと流します^^;
続きを読む
2008年08月18日
ロックフィールドいとしろ ’08年8月 その1
予想通り、休み明けは仕事がパンク。
ちょっと更新さぼってました。
ごめんなさい。
お盆休みキャンプの覚え書きです。
今年は(今年も?)岐阜県のロックフィールドいとしろに行ってきました。
かれこれ10年くらい、お盆の休みにはここに行ってます。
なんてったって涼しいのが魅力♪

適当に流しますがご容赦をw
続きを読む
ちょっと更新さぼってました。
ごめんなさい。
お盆休みキャンプの覚え書きです。
今年は(今年も?)岐阜県のロックフィールドいとしろに行ってきました。
かれこれ10年くらい、お盆の休みにはここに行ってます。
なんてったって涼しいのが魅力♪

適当に流しますがご容赦をw
続きを読む