2009年08月25日
物欲の夏 番外編 その2
えー、皆様ですと「食用油」とかの持ち運びってどうされてます?
以前は(10年以上前w)、アウトドア用品店に置いてある
1000円くらいの調味料ボトルセットみたいなのを使ってましたが
想像通りと言いますか、どうしても漏れるんですよねぇ。
塩とか砂糖とかならいいですが、油とか醤油とかはねぇ(^^;;;
当時はナルゲンとか知りませんでしたから
コンビニなんかに売っている小さめのサラダ油を
未開封で持っていったりとか(帰りはやはり漏れます 苦笑)
ペットボトルに詰め替えたりして持ち運んでました。
で、最近はもっぱらコレっす。

#味の素 オリーブオイル (70g)
これ、程よいサイズでちょうどいいんですよ。
100円ショップや「SHOP 99」なんかで入手しやすいですし
安価なため、ついついこればかり買っちゃいます。
ただ、さすがに1泊のキャンプなんかでは使い切らないわけで
持ち帰って他のオリーブオイルの瓶に詰め替えたりするわけですが
このキャップも、やはり漏れるんですよねぇ・・・。
なので、仕方無しにビニール袋とかに入れてたりするわけですが
なんとなく面倒で・・・・。 苦笑
で、こんなの手に入れました。

#リオス スプレークッキングオイル
お暇でしたら続きもどーぞ^^
これってば、スプレー缶タイプの食用油です。
昔はたまにスーパーなんかでも見かけたのですが
最近はスプレーオイルってあまり見つけられなかったんですよ。
おそらく、パンやお菓子の材料屋さんなんかには
置いてあると思うんですけどね。
いかんせん田舎には、そんなオサレなお店があるわけでもなく。。。 汗
もちろん、楽天とかアマゾンとかのネット通販にはありますが
わざわざこのスプレーだけのために送料を払うのってのもねぇ。
んで、偶然見つけちゃったんですわ。
「ウチの会社で」 (笑)
「灯台下暗し」とは、まさにこのことですな。
もちろん、まったくもって異業種な製品なんですが
たまたま取引先さんが扱っている製品だったんですよ。
いやぁー、もっと早く気が付けばよかったです。
#さっそくサンプルとして頂いちゃったりして(笑)
スプレー缶なら、キャンプへの行き帰りで漏れる心配も少ないですし
ダッチや鋳鉄製品のメンテナンスも楽ですよねぇ。

#使い終わったら、シュっと吹きかけて錆び知らず!
ちなみに、私が手に入れたものは「なたね油」のタイプですが
「オリーブオイル」のスプレー缶もありますので
ダッチャーな方にもオススメですね。
そうそう、パッケージのチラシに興味深い記述が。
「揚げ物の衣にシュっとひと吹き。
オーブンで調理すればヘルシーなフライに!」
おぅ! ひょっとしてダッチオーブンで焼き上げれば
揚げないトンカツが出来るかも!?
カツカレーもキャンプ場で出来ますね!
#カツカレーって時点でヘルシーではないですな・・・。
キャンプ場で揚げ物ってば、油の処理が面倒なので
やったことないんですよねぇー。
この方法、使えるかも!!!
そそ、もちろん欠点はありますよ。
ちょっとね普通の油に比べたら高いんですわ(苦笑)
「油ごときで、こんな値段出せるか! バーローっ!」
って方には、こんな鹿番長のアイテムもありますよー。
#さすが鹿番長! 守備範囲の広さはイチロー並みですな(汗)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ミスト スプレーボトル
これってただのスプレー缶じゃないんです。
手動でポンピングして加圧できちゃうんです!
ちょっと興味をそそられますなぁ。
Posted by ryutaro at 20:32│Comments(6)
│雑談
この記事へのコメント
加圧式のオイルスプレー、どこか海外の会社でかっこいいのありました。
ええ、もちろんそれなりの値段なんで私は手を出しませんでしたが。
ええ、もちろんそれなりの値段なんで私は手を出しませんでしたが。
Posted by かわちゃん at 2009年08月25日 21:09
かわちゃんさんこんばんは^^
製菓用品とかの業務用にはありますよね、かっこいいやつ。
楽天かなんかでパン造り用にかっこいいステンのやつが
ありましたよ。
仰るとおり、ちょっとびっくりするお値段でしたねぇ(苦笑)
ひょっとしてスプレーボトルを買うとしたら
私は鹿番長いっときますですw
製菓用品とかの業務用にはありますよね、かっこいいやつ。
楽天かなんかでパン造り用にかっこいいステンのやつが
ありましたよ。
仰るとおり、ちょっとびっくりするお値段でしたねぇ(苦笑)
ひょっとしてスプレーボトルを買うとしたら
私は鹿番長いっときますですw
Posted by ryutaro at 2009年08月25日 21:13
ほうほう、コレ良さそうですね!
家で使ってもメタボ防止に使えますね~。
デパートとか、スーパーとかでも扱ってるのか聞いといてくださいませ。
ちなみに100均のオリーブオイルを愛用していますが、漏れませんよ?
家で使ってもメタボ防止に使えますね~。
デパートとか、スーパーとかでも扱ってるのか聞いといてくださいませ。
ちなみに100均のオリーブオイルを愛用していますが、漏れませんよ?
Posted by Kuradon
at 2009年08月25日 21:13

kuradonさんおばんです^^
食材に直接スプレーして、フライパンには吹きかけない
なんて使い方も出来るみたいですよ!
>家で使ってもメタボ防止に使えますね~。
なにを仰いますやら、kuradonさんはメタボには
無縁な感じじゃないですか(笑)
そうそう、スーパーなんかでは見かけないですよねぇ。
やはりパン食材とか製菓食材なんかを扱っている所には
昔からあるらしいですけどね^^
あれれ、100均一オリーブオイル、漏れませんか???
しっかり蓋をしめたつもりでも、なぜか漏れるんですよ。
私の運転が荒いのかなぁ? 苦笑
食材に直接スプレーして、フライパンには吹きかけない
なんて使い方も出来るみたいですよ!
>家で使ってもメタボ防止に使えますね~。
なにを仰いますやら、kuradonさんはメタボには
無縁な感じじゃないですか(笑)
そうそう、スーパーなんかでは見かけないですよねぇ。
やはりパン食材とか製菓食材なんかを扱っている所には
昔からあるらしいですけどね^^
あれれ、100均一オリーブオイル、漏れませんか???
しっかり蓋をしめたつもりでも、なぜか漏れるんですよ。
私の運転が荒いのかなぁ? 苦笑
Posted by ryutaro at 2009年08月25日 21:20
こんちはー
そういや米国のマーケットで、
"スプレーのバター"ってのもありましたよ・・・(笑)
鹿番長のボトル、いいですな。
悪魔と一緒に買っちゃうかな!?
そういや米国のマーケットで、
"スプレーのバター"ってのもありましたよ・・・(笑)
鹿番長のボトル、いいですな。
悪魔と一緒に買っちゃうかな!?
Posted by dreameggs
at 2009年08月26日 18:44

dreameggsさんこんばんは^^
あはは、さすがはアメリカ人ですねぇ。
合理的といいますか「ものぐさ」といいますか。。。w
あ、でもキャンプだと「チューブでバター」を結構使ってるかも・・・。
ワタシ、結構ものぐさなんですw
鹿番長、やはりあなどれない存在ですわ(笑)
なにげに鹿番長のアイテム、身の回りを見ると多いんですよねぇ。
ここは初心に帰って「幕」でもいってみようかな?
嘘です(^^;
あはは、さすがはアメリカ人ですねぇ。
合理的といいますか「ものぐさ」といいますか。。。w
あ、でもキャンプだと「チューブでバター」を結構使ってるかも・・・。
ワタシ、結構ものぐさなんですw
鹿番長、やはりあなどれない存在ですわ(笑)
なにげに鹿番長のアイテム、身の回りを見ると多いんですよねぇ。
ここは初心に帰って「幕」でもいってみようかな?
嘘です(^^;
Posted by ryutaro at 2009年08月26日 21:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。