2009年11月17日
フィールドシンクの中身
えー、タイトルそのまんまで恐縮です。
「前回の記事」の続きっすわ。
先日ゲッツしたユニの「フィールドシンク」なんですが
「折りたたみ」とか「コンパクト」っていうキーワードとは無縁のアイテムゆえ
どうしても嵩張るんですよねぇ。

#サイズ:約375×260×135(h)mm
なので、ここでひとつ「逆転の発想」です。
要するに洗い桶なわけですから、中はスッカスカなんですよね。

さすがにこれでは車載の際にスペースが勿体ないので
食器だとかカトラリーですとか、こまごまとしたキッチンアイテムを
入れれば丁度いいんじゃないかと。
「は? いまさら逆転の発想って、プゲラ!」
「ちょっ、そんなんみんなやってるってwww」
あ、やっぱり??? (笑)
というわけで、私はこんなのを入れてみることにしましたよ。
お暇でしたら続きもドゾ。
マグやらシェラカップやらのこまごまとしたものです。

#すっすいません、何のヒネリも新しいアイデアもありませぬ(苦笑)
スノピの雪峰とかならともかく、マグとかってばなんとなく収納に困ったりしません?
今までマグとかシェラカップとかって結構乱雑に
トートバックとかに放り込んでいたんですよね、私。
で、マグとかシェラカップとかってキャンプ以外でも
山歩きとかBBQとかでも使うじゃないですか。
その度にあちこち入れ替えてたりしたものですから
私の性格上、絶対に行方不明とかになったりするんですよ(苦笑)
んでもって、最近は
なかなか見つからなかったりしちゃうんですよ(汗)
なので、ここらで一度整理しようかな?と思ったわけなんです。
そそ、ある方も仰ってましたが、シンクではなく「食器ケース」ですわ(笑)
で、さっそくフィールドシンク内に整理して収納しようと思うのですが
ワタシってば車での移動中なんかに、荷物がカチャカチャ言ったりすると
運転に集中出来なくなってしまうんですよね。
というわけで、ハンズでメッシュ巾着とかを買ってきました。

#イスカのメッシュケースとかダイソーも混ざってますw
さっそく入れてみましょうー。

#ちなみにスノピのマグに付属のメッシュ巾着、行方不明です(汗)
ほら、スッキリ♪

#これなら走行中もカチャカチャいいませんです!
これだけ全部入れても、まだスペースには余裕がありますね。
あとはスポンジだとかふきんですとか、こまごまとしたグッヅも
いっしょに入れたいと思いますよ。
ところで、いざキャンプ場に到着してフィールドシンクを使おうと思った時
中身がたくさんだと、かえって面倒になるでしょうね。
とりあえずはフィールドシンク自体のメッシュ巾着が
なかなか大きなサイズでしっかりしているので
中身のマグ類をフィールドシンクのメッシュ巾着に放り込んで
パイルドライバーとかに引掛けておけばいいかな?
ってな感じをイメージしていますです。
ちなみに今回シンク内に納めた小物類なんですが
オフ会とかのちょっとした集まりを想定した内容になってます。
えぇ、「お一人様」だったらこんなに持っていかないですって。
っていうかソロだったらフィールドシンク自体が要らないですよねぇ(苦笑)

ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドシンク

スリースノー 小判型浅ザル
Posted by ryutaro at 22:29│Comments(10)
│ユニフレーム
この記事へのコメント
ドモ~
おおぅ 流石、収納番長!!
フィールドシンクやっぱりいいじゃんて
思ってるのは自分だけでしょうかね?
この辺、疎いんで勉強になりますです。
おおぅ 流石、収納番長!!
フィールドシンクやっぱりいいじゃんて
思ってるのは自分だけでしょうかね?
この辺、疎いんで勉強になりますです。
Posted by 風空
at 2009年11月17日 23:16

風空さんどもでーす♪
まだ未使用なので使い勝手はわかりませんが(苦笑)
これは「アリ」なアイテムだと思いましたよー。
今までは洗い物をバケツに入れてたので
はるかにオサレになったと自画自賛です(汗)
よかったら今度実物を見ておくんなまし(ニヤリ)
まだ未使用なので使い勝手はわかりませんが(苦笑)
これは「アリ」なアイテムだと思いましたよー。
今までは洗い物をバケツに入れてたので
はるかにオサレになったと自画自賛です(汗)
よかったら今度実物を見ておくんなまし(ニヤリ)
Posted by ryutaro
at 2009年11月17日 23:30

私は*バケツ愛用です^^;
えぇ、メンドクサイんで(笑)
>歳のせいか30過ぎてから、妙にイライラするんですよ
わかります、伊藤あさこですな(違)
えぇ、メンドクサイんで(笑)
>歳のせいか30過ぎてから、妙にイライラするんですよ
わかります、伊藤あさこですな(違)
Posted by drunkwhale
at 2009年11月17日 23:55

ドランクさんまいどですー♪
スノピバケツならいいじゃないですかー。
ソロか夫婦水入らず(?)ぐらいならスノピバケツで
十分ですよね。
え?私のバケツ?
スノピバケツによく似た鹿番長でしたよーw
伊藤あさこ、まさにそんな感じです。
ご名答ですw
スノピバケツならいいじゃないですかー。
ソロか夫婦水入らず(?)ぐらいならスノピバケツで
十分ですよね。
え?私のバケツ?
スノピバケツによく似た鹿番長でしたよーw
伊藤あさこ、まさにそんな感じです。
ご名答ですw
Posted by ryutaro
at 2009年11月18日 00:02

おはようございます。
フィールドシンク・・これも手にとっては商品棚に戻し・・
の繰り返しで未だ手に入れてないブツです・・
そうそう!こうすれば食器関係の収納が綺麗なんですよね‼
前記事の小判型浅ザルも気になるなぁ・・うぅ~
フィールドシンク・・これも手にとっては商品棚に戻し・・
の繰り返しで未だ手に入れてないブツです・・
そうそう!こうすれば食器関係の収納が綺麗なんですよね‼
前記事の小判型浅ザルも気になるなぁ・・うぅ~
Posted by がちゃぴー at 2009年11月18日 06:33
さすがに、包丁類は、入りませんでしたね。
以前の記事に、ユニの収納ケース紹介されてましたものね。
しかし、カップ類が多いですねえ。
サイズ的に、食器類は収納し辛いかなあ?
以前の記事に、ユニの収納ケース紹介されてましたものね。
しかし、カップ類が多いですねえ。
サイズ的に、食器類は収納し辛いかなあ?
Posted by 掘 耕作
at 2009年11月18日 06:40

がちゃぴーさんどもです^^
そそ、私も似たような状況でしたよw
とうとう、と言いますか、ついにと言いますか
買っておいてなんですが、別に無くても大丈夫かとw
>前記事の小判型浅ザルも気になるなぁ・・うぅ~
いいでしょ、あのザル。
実は主役はこっちのザルなんです(^^;
パスタとかうどんとか好きなのでザル目当てに
買いましたよー。
これで山のように稲庭うどんを茹でます!!!w
そそ、私も似たような状況でしたよw
とうとう、と言いますか、ついにと言いますか
買っておいてなんですが、別に無くても大丈夫かとw
>前記事の小判型浅ザルも気になるなぁ・・うぅ~
いいでしょ、あのザル。
実は主役はこっちのザルなんです(^^;
パスタとかうどんとか好きなのでザル目当てに
買いましたよー。
これで山のように稲庭うどんを茹でます!!!w
Posted by ryutaro
at 2009年11月18日 14:17

堀さんどうもです^^
えぇ、私の場合包丁はユニのケースがありますからねぇ。
フィールドシンクには、長い刃物は入らないかも?
30cmくらいしか底面の長さがありませんからね。
あと、横長な形状ですので、確かに食器類も
平らには収納できないかもです。
スノピのテーブルウェアとかは厳しいと思いますね。
(試してないので推測です、ごめんなさいー)
なので、こまごまとしたカップ類だけを入れてます。
っていうか、男ばっかりのいいかげんなキャンプ(?)でしたら
シェラカップとお酒を飲むコップだけあれば十分ですもんw
えぇ、私の場合包丁はユニのケースがありますからねぇ。
フィールドシンクには、長い刃物は入らないかも?
30cmくらいしか底面の長さがありませんからね。
あと、横長な形状ですので、確かに食器類も
平らには収納できないかもです。
スノピのテーブルウェアとかは厳しいと思いますね。
(試してないので推測です、ごめんなさいー)
なので、こまごまとしたカップ類だけを入れてます。
っていうか、男ばっかりのいいかげんなキャンプ(?)でしたら
シェラカップとお酒を飲むコップだけあれば十分ですもんw
Posted by ryutaro
at 2009年11月18日 14:23

ありがとうございます。
参考にさせていただいております。
本当に。ここいらヘンが疎いんですね。
スッゴク 惹かれますが・・・我が家は組み立て式のプラのコンテナ(T0T)・・・・オサレにいきたいですね
参考にさせていただいております。
本当に。ここいらヘンが疎いんですね。
スッゴク 惹かれますが・・・我が家は組み立て式のプラのコンテナ(T0T)・・・・オサレにいきたいですね
Posted by WindyJv at 2009年11月18日 17:42
WindyJvさんまいどでーし♪
ちょっ、こんなの全然オサレじゃないと思いますがw
ほら、オサレ番長「風空さん」が居ますので
オサレはそっちを参考にしてくださいなー。
キャンプって、どうしても道具の物欲に負けがちですが
「使いやすさ」が一番だと思うのですがいかがでしょう?
ちょっ、こんなの全然オサレじゃないと思いますがw
ほら、オサレ番長「風空さん」が居ますので
オサレはそっちを参考にしてくださいなー。
キャンプって、どうしても道具の物欲に負けがちですが
「使いやすさ」が一番だと思うのですがいかがでしょう?
Posted by ryutaro
at 2009年11月18日 22:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。