ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ryutaro
ryutaro
愛知県在住のキャンプ好きです。
以前よりは連休を取りやすくなりましたがキャンプもままなりません。
基本的に雨は織り込み済みです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
過去記事
オーナーへメッセージ

2009年12月07日

「冷めないお椀」が欲しいのだけども・・・。


むか~しむかし、あるところに「冷めないお椀」というモノが
あったそうじゃぁ・・・。




「冷めないお椀」とは、その昔ユニフレームから発売されていた
ステンレスダブルのお椀です。


とっくの昔に廃盤になっている品で
以前よりオークションだとかで捜索を続けていたのですが
これがさっぱり見つからないんですよ。



で、正直言うと完全に諦めていたんですが
ついに見つけましたよ!!!

「冷めないお椀」が欲しいのだけども・・・。
#ん? これって・・・?

お暇でしたら続きもどぞ!


TOPの画像で違和感を覚えたそこのアナタ!

そんなアナタは立派なユニフレームヲタクです!w



実はTOP画像のお椀、「冷めないお椀」ではないんですよ。 (ゴメンナサイ)

やっぱり簡単には見つかりませんなーって
完全に諦めていた今日この頃ではありましたが
「ひらどんさん」のところでナイス情報を拝見!




さっそくポチったのがコイツだ!

「冷めないお椀」が欲しいのだけども・・・。
#ベルモント ステンダブルお椀430 BM-128




いやはやお恥ずかしい・・・。
まさかユニ以外でダブルのお椀があるなんて思ってなかったです。

他のメーカーで探すってことに、何で気が付かなかったんでしょうねぇ?
それは単純にユニヲタだからなのでは?w




ベルモント、完全にノーマークでございました。
実は私が一番最初に買ったチタンのマグがベルモントなんすよ。

そんな思い出深いメーカーさんのことを ころっと忘れてましたw

「冷めないお椀」が欲しいのだけども・・・。
#ベルモント  チタン シングルマグ



  


ところで、なんでダブルのお椀を探していたのかと申しますと
それは今年の2月、冬の設楽(愛知県)でキャンプをした時のこと。

「冷めないお椀」が欲しいのだけども・・・。

「お一人様キャンプ」だったものですから
食器類はシェラカップだけで済ませていたんですよね。

この時、愛知県でも4度前後くらいの気温でしたので
シェラカップによそったご飯と味噌汁は、みるみる冷めてしまい
温かい食事で「ほっこり」したかったはずが
ツライだけの食事になってしまったんです。

ワタクシ、冷たい味噌汁は苦手なんすよ(^^;;;








ちなみに、このベルモントのお椀、サイズはこんな感じです。

「冷めないお椀」が欲しいのだけども・・・。
#容量は430ml



ダブル構造のお椀だけに、スタッキング性はイマイチかもしれませんが
シェラカップと比べてもそんなに邪魔なサイズではないと思います。



むふふ、これで今年の冬はあたたかい汁物が楽しめますぜ!!!








同じカテゴリー(ユニフレーム)の記事画像
収納袋ネタ ユニセラBOX編
ユニフレームの新製品と・・・
ユニフレームの景品が新しくなったってさ
増殖中
ユニフレームのカタログを見て
ZATAKU (ざたく)
同じカテゴリー(ユニフレーム)の記事
 限定生産ですかぁ。。。 (2013-03-10 20:31)
 収納袋ネタ ユニセラBOX編 (2012-07-17 23:40)
 ユニフレームの新製品と・・・ (2011-06-26 21:24)
 ユニフレームの景品が新しくなったってさ (2011-06-01 00:03)
 増殖中 (2011-05-16 00:03)
 ユニフレームのカタログを見て (2011-04-18 00:13)
この記事へのコメント
こんばんは。

これに熱々の液体を注げという命令ですな、わかります。

冷たい味噌汁だけは、気力を削がれますよねぇ・・・^^;
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2009年12月07日 00:34
drunkwhaleさんご無沙汰してましたー

ふふふ、寒い季節には温かい汁物がシアワセです。
期待?してますです^^


そそ、寒さに震えながらの冷たい味噌汁は
正直萎えます。

ちょうどこの時は、間違えてスノピの銀缶しか
持って行かなくて、シングルバーナーが
調子悪かったんですよ。

なので火にかけることもできず。。。(泣)
Posted by ryutaroryutaro at 2009年12月07日 01:00
ちわす

へー、ベルモントのお椀ってこんなサイズだったのですねー
なかなか良さそうじゃないですか!!

で、気になるのは中が真空か空気か?ってトコですね・・・
スノピの雪峰は"空気"なので結構『汗かき』なんすよー
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年12月07日 01:02
dreameggsさんこんばんはー^^

これ、直径自体はシェラとほとんど同じです。
シェラにも重なるので意外と嵩張らないっすよー。


製品にはラベルだけでタグやらシールやらは
無いものですから構造の詳細は不明です。

ただ、値段を考えると真空断熱は無いと
思いますがw
Posted by ryutaroryutaro at 2009年12月07日 01:09
おはようございます。

この季節、暖かい食事を摂らないと心が折れます・・
そんな時にこのお椀はナイスアイテムですね!
大きさもちょうど良さげで・・
ワタクシも検討してみよう~(^^)
Posted by がちゃぴー at 2009年12月07日 06:40
お、きましたね。
うちもこのダブルお椀とロッキーカップあれば
シェラの出番が少なくなりそうな予感がします…

たしかに真空断熱とは言い難いかもしれませんな。
つか、雪峰って中身は空気だったのかー…知らなかった。
どうりで熱湯入れると本体にすぐに暖まったわけだ。
Posted by ひらどん at 2009年12月07日 12:16
冷めないお椀。
我が家も。

結局 100金使ってるんですが・・・
絵柄的に頂けなく反省しておりました。
これ   良いですね・・・・
Posted by WindyJvWindyJv at 2009年12月07日 15:41
ドモ

自分もステンでスッテンテンを見てロッキー購入しちゃいました(笑)

コレもいいなぁ・・・
Posted by 風空風空 at 2009年12月07日 18:36
がちゃぴーさんご無沙汰してました!

このお椀、そんなに高くないのでオススメですよー。
同じようなお椀でチタンのやつもありますので
ステンかチタンはお好みでどぞー!

そそ、来週には磐田市のキャンプ場に
出没するかも(謎)
Posted by ryutaroryutaro at 2009年12月07日 23:53
ひらどんさんまいどすー

ホント、ナイス情報ありがとうございました!
ずっと探していただけに感慨深いっすよw

これからの季節には持って来いだと思いますので
ガシガシ使いますよ!

そういやこの手のお椀で真空なんて聞いたこと
ないですねぇ・・・。
ひょっとしたらサーモスあたりである(あった?)のかも。

この辺りは不勉強っす。
またいい情報あったらパク、もとい教えてくださいね(はあと)
Posted by ryutaroryutaro at 2009年12月07日 23:56
WindyJvさんおばんです^^

Jvさんとこの地方だと大活躍じゃないですかね?

やっぱり汁物は体も温まりますし、これからの季節は
ありがたいですよねぇー。

機会がありましたら「芋煮」振舞ってくださいまし!w
Posted by ryutaroryutaro at 2009年12月07日 23:58
風空さんどもどもっすー

あのひらどんさんの記事、夏に見てたら
自分もロッキー逝ってましたwww

これからの季節には大活躍してくれると
思いますよ、コレ(ニヤリ)
Posted by ryutaroryutaro at 2009年12月07日 23:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「冷めないお椀」が欲しいのだけども・・・。
    コメント(12)