2009年01月25日
灯台下暗し
いえね、ここのところネットでさんざん探していたんですよ、これ。

冬キャン用に以前から「欲しいなぁ~」って思っていたのですが
きりん君を買った時に「欲しい病」が再発。
ティピー型とんがりテントのマイブーム?によって
「欲しい病」がさらに加速していた矢先でした。


冬キャン用に以前から「欲しいなぁ~」って思っていたのですが
きりん君を買った時に「欲しい病」が再発。
ティピー型とんがりテントのマイブーム?によって
「欲しい病」がさらに加速していた矢先でした。

ファイヤーエックスってば、この手の警報機の中では
比較的安価な一酸化炭素警報機なんですが
メーカーさんの撤退により、急に手に入りづらくなったんですよねぇ。
「楽天」などで探しても、時すでに遅し。
ヤフーのオークションなどにもたまに出ているのですが
明らかに転売目的な匂いがして、イマイチ買う気にもならないしでw
灯台下暗しとはまさにこのことでした
たまたま仕事帰りに寄った近所のホームセンターで
見つけてしまったんです。自宅から徒歩2分のとこです。
違うものを買いにいってレジに並んでいた時
商品入れ替えのための処分品ワゴンに
偶然乗っていたんですよ。

値札は7980円だったのですが
販売価格は3990円!!
買うっきゃないでしょっ!!!
手持ちの現金が足らなかったので
クレジットカードを握り締めてレジに並びましたよ

偶然出会ったFIREXに舞い上がって即購入しましたけど
パッケージはかなりのホコリ、取り扱い説明書は日焼けして
黄色く変色しています


この手の警報機にセンサー部の寿命はつきものなので
あまりの長期在庫だと仮定すると、製品寿命に関しては
一抹の不安が残るのは確かなんですけどね。

製品自体には5年間のメーカー保障がついてます。
レジではちゃんと購入日から5年間の保証書が発行されました。
センサーの寿命がどれくらいかはわかりませんが
安く買えたのでよしとしましょう。
2~3年使えれば、きっと他社から違った製品が
出てくるんじゃないかと期待することにしますw
とんがりテントも注文したし、一酸化炭素警報機もGET

あとは嫁に頭を下げてキャンプに行くだけです!
ここが一番の問題なんですよねぇ・・・
Posted by ryutaro at 00:03│Comments(2)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
ここのホームセンターには火災警報機などと共に在庫しているところが多かったですね。
しかも,煙検知・熱検知タイプに比べて高いから売れ残っちゃてるんですよね。
在庫がない店も多かったですが・・・。
テント受け取りがてら,あのキャンプ場に出掛けるというのはいかがでしょうか?
受け取って,そのまま設営する!
とんがりテントの親分(ティピー)が林立してますよ。
しかも,煙検知・熱検知タイプに比べて高いから売れ残っちゃてるんですよね。
在庫がない店も多かったですが・・・。
テント受け取りがてら,あのキャンプ場に出掛けるというのはいかがでしょうか?
受け取って,そのまま設営する!
とんがりテントの親分(ティピー)が林立してますよ。
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月25日 06:33

堀さん>
コメントありがとうございます♪
そうだったんですか、普通に○ーマにあるなんて
思いもしなかったんで、完全にノーマークでしたよw
売れ残ったおかげで安く買えたんで、私としては万々歳ですよ。
テントを受け取りがてら>
うわ! それもノーマークでしたw
ですよねぇ受け取って即試し張りが出来ますね、あそこなら!
今から仕事に行く人間に、なんて情報を与えるんですか!?
仕事に手がつかなくなっちゃいます(笑)
とりあえず仕事にいってきます・・・。
コメントありがとうございます♪
そうだったんですか、普通に○ーマにあるなんて
思いもしなかったんで、完全にノーマークでしたよw
売れ残ったおかげで安く買えたんで、私としては万々歳ですよ。
テントを受け取りがてら>
うわ! それもノーマークでしたw
ですよねぇ受け取って即試し張りが出来ますね、あそこなら!
今から仕事に行く人間に、なんて情報を与えるんですか!?
仕事に手がつかなくなっちゃいます(笑)
とりあえず仕事にいってきます・・・。
Posted by ryutaro
at 2009年01月25日 08:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。