2009年08月01日
エンゲル車載用冷蔵庫
偶然といいますか、季節柄と言いますか
ワタシがいつもお世話になっている方たちが
ほぼ時期を同じくして「モービルクール」に関するエントリを
あげてらっしゃったんですよ。
「堀耕作」さん ・ 「dreameggs」さん ・ 「ひらどん」さん
の御三方ですわ。
#堀さんなんて、モービルクール さっそく買っちゃってるし!? w
ワタシ、仕事柄なかなかキャンプに行けないもんですから
この手の物欲記事に弱いんですよねぇ~(笑)
いいなぁモービルクール。
前から欲しいなぁって思ってるのですが
お値段がねぇ・・・。
で、モービルクールはとても買えないのですが
実家に古い道具が眠ってたはず!!!
と、探し出してきたのがコレ↓

お暇でしたら続きもどぞ!
コヤツはですね、「澤藤電機」って会社の「エンゲル冷温蔵庫」ってヤツですわ。
確か、10年くらい前の製品だったかなぁ?と思います。
#本体を見たら「2001年製」ってありましたので
#8年前の製品でした^^;
外寸は 幅約45cm × 高さ約37cm × 奥行約28.5cm てな感じ。

#焚き火テーブルでサイズをイメージしてください。
続きまして、500mlペットボトルとの比較

#なんとなく、ほどよいサイズに思えません?
ところがどっこい
驚くのは庫内の寸法なんです。
500mlのペットボトルが縦に入らないんですわ(汗)

#この状態ですと蓋が閉まりませんw
実はこの冷蔵庫、容量はたったの「13L」しかないんです。
一応、350mlの缶が22本収納できますよー!ってなってますが
そんなに入るのかなぁ~?

#1.5Lのペットボトルがなんとか4本入るかも!?って感じ
なんでこんなに上げ底(庫内が浅い)なのかと申しますと
本体のおおよそ3分の1が冷却のためのユニットで占めてるんです。

#裏返して見たところです。
実はこの冷蔵庫、一般的な車載用の冷蔵庫と違い
コンプレッサーで冷媒(代替フロン)を冷やすタイプの冷蔵庫なんですね。
まぁ簡単に言っちゃえば、家庭用の冷蔵庫と似たような仕組みなわけですな。
なので、1台で冷凍、冷蔵、温蔵の3役をこなし
ダイヤルによって温度の調整が出来ます。
冷凍(0度~-18度) 冷蔵(5度~0度) 温蔵(55度固定)

ただですね、ちょっと惜しいのが「12V専用」なんですよ。
車のシガーソケットなりアクセサリーソケットでないと使えないんですね。
そのままでは電源サイトで使えないとなると
キャンプではイマイチ使い勝手が悪いわけなんです・・・。
もちろん、専用のACアダプターも別売りでありますし
定格に気をつければ、市販のコンバータでも使用できますけどね。
#汎用のコンバータよりは専用ACアダプターのほうが安かったりしますがw
庫内のサイズがチンケだったり、車載専用の仕様だったりで
まともにキャンプで使うこともなく、何年も眠ったままでしたねぇ~(汗)
唯一、褒められるのは冷却性能ですな。
たまたま自分の車で外回りがあったもんですから
試しに試運転してみましたよ^^
庫内は空の状態で、稼動時間はおおよそ1時間30分くらい。
ただ、出先で用事を済ませる間はエンジンを切ってますので
もちろん冷蔵庫も作動しません。
なので、切ったりつけたりおおよそ1時間くらいの冷却時間ですかね?
ちなみにスイッチ位置は「冷凍」で実験してますよ。
庫内のエバポレータ側にはびっしりと霜がついてます。
爪でガリガリと削れるくらいの霜です。

#正直、冷たかった~w
エバポレータ側の壁面温度 「-12度」

エバポレータから一番遠い、反対側の壁面温度 「-1.2度」

庫内温度の写真を撮り忘れてしまいましたが
この時の温度は「4度」でした。
寸法や内寸はまぁアレですが、冷却性能はなかなかだと思います。
あと、「温蔵」ってのも面白いかもしれないですね。
冬場のキャンプには面白い機能かも!
ところで、夏場にキャンプ関連で上手い使い方無いですかねぇ?
せっかくなのでいいアイデアが無いか思案中ですよー!
と言うのもですね、当時も結構高かった覚えがあるのですが
ネットで調べて見て「驚愕の事実」を知ってしまったんですわ・・・。
コヤツはですね、どうやら今でも現役の現行モデルなんですが・・・
あろうことか
「モービルクール」よりも高いんでやんの orz
#なんでモービルクール買わなかったんだろ(汗)
すいませ~ん!
どなたか、「モービルクール」と交換しません?


OGUshow(オグショー) 澤藤電機エンゲル冷蔵庫(HD-13GL)温蔵可能
Posted by ryutaro at 01:13│Comments(11)
│モービルクール
この記事へのコメント
返品待ちのモービルクールがありますが、交換・・・・しませんよ~
エンゲル いい製品ですよね。
冷却方法がモービルクールとは異なるようですね。キャンカーでの利用が多いようで!
一時、エンゲルのもう少し大きなものも検討候補に入ってましたが、やはり、2wayっていうところに、引っかかりましたね。
ナチュだと、エンゲルもモビールクールもオグショー(キャンカーメーカー)扱いになるんですよね。
エンゲル いい製品ですよね。
冷却方法がモービルクールとは異なるようですね。キャンカーでの利用が多いようで!
一時、エンゲルのもう少し大きなものも検討候補に入ってましたが、やはり、2wayっていうところに、引っかかりましたね。
ナチュだと、エンゲルもモビールクールもオグショー(キャンカーメーカー)扱いになるんですよね。
Posted by 掘 耕作
at 2009年08月01日 06:08

元澤藤電機の社員ですが・・・
昔のエンゲルのほうが良かったかも
昔のエンゲルのほうが良かったかも
Posted by zzz at 2009年08月01日 06:33
堀さんこんにちは^^
>交換・・・・しませんよ~
あ、やっぱり? (笑)
そうなんです、もうちょっと容量が大きいと使い道もありそうなんですが
ちょっと使いづらいサイズなんですよねぇ。
あと、2WAYってのも・・・。
電源サイトでないと使えないってのも、使い勝手が悪いですよね。
逆に言うと、CB缶で利用できるモービルクールも
3WAYでないと魅力がないわけで(笑)
ナチュはオグショーが間に入るから高いんですかねぇ?w
やっぱモービルクール欲しいです。。。
>交換・・・・しませんよ~
あ、やっぱり? (笑)
そうなんです、もうちょっと容量が大きいと使い道もありそうなんですが
ちょっと使いづらいサイズなんですよねぇ。
あと、2WAYってのも・・・。
電源サイトでないと使えないってのも、使い勝手が悪いですよね。
逆に言うと、CB缶で利用できるモービルクールも
3WAYでないと魅力がないわけで(笑)
ナチュはオグショーが間に入るから高いんですかねぇ?w
やっぱモービルクール欲しいです。。。
Posted by ryutaro at 2009年08月01日 12:20
zzzさんコメどうもです^^
え!? 元「中の人」でしたか!
昔の製品のほうが良かったですか?
ワタシはコレしか持っていないんで比較のしようがないですが。。。
話はそれますが、ウチの会社の製品も昔はすばらしかったのですが
今では「合理化」という名のもとの「コストダウン」がすごくて
けして威張れる製品では無いような気がします。
もちろん、品質には問題無いと思いますし
性能が悪いわけではないんですけどねぇ。
中身を見ちゃうと、やはり昔の製品のほうが
部品一つ一つにコストがかかってましたし
仕上げや見栄えの品質も良かったと思いますよ。
モノ造りに関しては、難しい時代になっちゃったのかなぁ?
とは思います・・・。
え!? 元「中の人」でしたか!
昔の製品のほうが良かったですか?
ワタシはコレしか持っていないんで比較のしようがないですが。。。
話はそれますが、ウチの会社の製品も昔はすばらしかったのですが
今では「合理化」という名のもとの「コストダウン」がすごくて
けして威張れる製品では無いような気がします。
もちろん、品質には問題無いと思いますし
性能が悪いわけではないんですけどねぇ。
中身を見ちゃうと、やはり昔の製品のほうが
部品一つ一つにコストがかかってましたし
仕上げや見栄えの品質も良かったと思いますよ。
モノ造りに関しては、難しい時代になっちゃったのかなぁ?
とは思います・・・。
Posted by ryutaro at 2009年08月01日 12:28
これは・・・夏冬ともにおしぼりキャビとして・・・それには大きすぎますねぇ^^;
13Lというのが非常に微妙な(笑)
物づくりに関しては非常に同感です。車でもバブル期設計のものなんてそこまで?ってところにコストかけてたりw
私もサラリーマン時代、コスト削減担当なんてさせられたことがありますが、俗にいうコスト下げただけではダメなんですよね・・・品質を上げて同じ値段で、というのが真のコストダウンだと思ってやってましたがなかなか難しいもんで(社内的に)。・・・あ、愚痴になっちゃいました(苦笑)
13Lというのが非常に微妙な(笑)
物づくりに関しては非常に同感です。車でもバブル期設計のものなんてそこまで?ってところにコストかけてたりw
私もサラリーマン時代、コスト削減担当なんてさせられたことがありますが、俗にいうコスト下げただけではダメなんですよね・・・品質を上げて同じ値段で、というのが真のコストダウンだと思ってやってましたがなかなか難しいもんで(社内的に)。・・・あ、愚痴になっちゃいました(苦笑)
Posted by drunkwhale
at 2009年08月01日 14:11

あの会社にいる当時は、エンゲルそうとう
売れまくってたんですが、今はほとんど海
外向けらしいです。旅行用の日野のバス
には100パーセントサワフジのが付いて
たんですが今はどうか?自分は13BLと
いうのを平成13年に買いました・・・・・・・
(懐かしくなって)部屋で使っています。
あの頃はよくボーリングやら喫茶店行った
り、飲み会・・・バーベキューやってました。
創立45周年思い出すなあ。
売れまくってたんですが、今はほとんど海
外向けらしいです。旅行用の日野のバス
には100パーセントサワフジのが付いて
たんですが今はどうか?自分は13BLと
いうのを平成13年に買いました・・・・・・・
(懐かしくなって)部屋で使っています。
あの頃はよくボーリングやら喫茶店行った
り、飲み会・・・バーベキューやってました。
創立45周年思い出すなあ。
Posted by zzz at 2009年08月01日 18:12
drunkwhaleさんまいどですー^^
おしぼりキャビネット!!!!
いいじゃないですか! そのアイデアいただきです!
セレブなブロガーさんたちとごいっしょする機会がありましたら
トイレに立ったそのあとに、そっと片膝をついて差し出せばOKですね!
あ、ほんのり香水を振るのも忘れずに!
#なんじゃそりゃ。。。。w
モノづくりに関しては、まさに同感です。
バブルの頃の自動車は確かにやりすぎていたかもw
おかげでバブル崩壊後の新型車の落差といったら。。。汗
真のコストダウンなんてキレイ事で、結局どこかに
そのしわ寄せが行くだけですよねぇ・・・。
私は愛知県民ですので、ト〇タ様の嫌らしい側面を覗きつつ
トヨ〇マネーのおこぼれで生活しとります。
えぇ、かなり厳しゅうございますよーw
あ、愚痴になっちゃいましたね、私も(汗)
おしぼりキャビネット!!!!
いいじゃないですか! そのアイデアいただきです!
セレブなブロガーさんたちとごいっしょする機会がありましたら
トイレに立ったそのあとに、そっと片膝をついて差し出せばOKですね!
あ、ほんのり香水を振るのも忘れずに!
#なんじゃそりゃ。。。。w
モノづくりに関しては、まさに同感です。
バブルの頃の自動車は確かにやりすぎていたかもw
おかげでバブル崩壊後の新型車の落差といったら。。。汗
真のコストダウンなんてキレイ事で、結局どこかに
そのしわ寄せが行くだけですよねぇ・・・。
私は愛知県民ですので、ト〇タ様の嫌らしい側面を覗きつつ
トヨ〇マネーのおこぼれで生活しとります。
えぇ、かなり厳しゅうございますよーw
あ、愚痴になっちゃいましたね、私も(汗)
Posted by ryutaro
at 2009年08月02日 00:55

zzzさんどもです^^
あ、そうですよねぇ、澤藤って自動車関連部品も大手ですよね。
いえね、私の姉が太田の近くで自動車関係の仕事をしてるもんですから。。。
景気が良かった時代は、そりゃぁウハウハだったんでしょうねぇ。
ほとんどが海外、って会社も他の業種でもたくさんあるでしょうね。
いずれ日本もアメ〇カのように衰退していって
大陸のほうの人がいっぱいいる国の影響をうけるようになるんでしょうな。。。
あ、そうですよねぇ、澤藤って自動車関連部品も大手ですよね。
いえね、私の姉が太田の近くで自動車関係の仕事をしてるもんですから。。。
景気が良かった時代は、そりゃぁウハウハだったんでしょうねぇ。
ほとんどが海外、って会社も他の業種でもたくさんあるでしょうね。
いずれ日本もアメ〇カのように衰退していって
大陸のほうの人がいっぱいいる国の影響をうけるようになるんでしょうな。。。
Posted by ryutaro
at 2009年08月02日 01:00

昭和53年の夏飛び込みで面接しに行きました。あの頃はおとなしくって苦労しましたわ。
後ろの組の人が時々応援に来ていて・・・・・
「今度映画見に行こう」と誘ってくれたんです。食事会やったり・・・・・女性の多い職場
でした。この辺からです僕がサワフジ人間
になったのは・・・54年の春になり創立45
周年記念式典が・・・声がかかり・うちの課
から7人だったか8人だったか出ることに
出し物はというとピンクレディーの曲のピン
クタイフーンの振り付け・・・・仕事終わると
練習に明け暮れていましたよ。この行事が
終わると、課では有名人自分もピンクのフ
ァンでしたからピンクの勢いに乗せてもらったのかもしれません。新入社員も入り・・・
といってもほとんど同い年(僕は一年制の
訓練校出てましたので)ではこの辺で。
後ろの組の人が時々応援に来ていて・・・・・
「今度映画見に行こう」と誘ってくれたんです。食事会やったり・・・・・女性の多い職場
でした。この辺からです僕がサワフジ人間
になったのは・・・54年の春になり創立45
周年記念式典が・・・声がかかり・うちの課
から7人だったか8人だったか出ることに
出し物はというとピンクレディーの曲のピン
クタイフーンの振り付け・・・・仕事終わると
練習に明け暮れていましたよ。この行事が
終わると、課では有名人自分もピンクのフ
ァンでしたからピンクの勢いに乗せてもらったのかもしれません。新入社員も入り・・・
といってもほとんど同い年(僕は一年制の
訓練校出てましたので)ではこの辺で。
Posted by zzz at 2009年08月02日 09:02
30度越えでの製氷はびっくりしますよ。
えへ。
えっと、うちのモービルクールの使い方が悪いのかもしれませんが
シガー電源使用での効果は期待しない方がいいです。何度、庫内がぬるくなったことか…
今は、100V電源かCB缶の2way使用になってますよ。
えへ。
えっと、うちのモービルクールの使い方が悪いのかもしれませんが
シガー電源使用での効果は期待しない方がいいです。何度、庫内がぬるくなったことか…
今は、100V電源かCB缶の2way使用になってますよ。
Posted by ひらどん at 2009年08月03日 01:53
ひらどんさんどーもです^^
「製氷」ってのがすごいですよねぇ~。
ユニヲタとしてはCB缶ってのもグッドですw
12Vはイマイチなんですか?
むむむー。
いっそ、12Vのソケットから100V用のコンバータをかますと
どうなるか試してみたいです(笑)
「製氷」ってのがすごいですよねぇ~。
ユニヲタとしてはCB缶ってのもグッドですw
12Vはイマイチなんですか?
むむむー。
いっそ、12Vのソケットから100V用のコンバータをかますと
どうなるか試してみたいです(笑)
Posted by ryutaro at 2009年08月03日 12:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。